Archive for 'REXX入門' Category

REXXでポインター??

By 神居 - Posted: 水曜日, 8月 4, 2010

必要があってREXXのプログラムを書くことになったのですが、アセンブラーでは当たり前のように使えるアドレス・ポインターが使えない。同じ構造のデータ・テーブルが複数あって、それを探索するサブルーチンを作りたい。アセンブラー […]

10.REXX 他のOSでも動かす

By 高尾 - Posted: 火曜日, 3月 24, 2009

REXXの優れている点に、日本では知られていませんが、あらゆるOS上にポーティングされているという事実があります。(一昔前ですが、PC-DOSにまで搭載されていました。)しばらくWindows版が有償だったことは、普及の […]

09.REXX 組み込み関数

By 高尾 - Posted: 火曜日, 11月 25, 2008

REXXは大量の組み込み関数で、プログラマーの負担を減らそうとしています。関数ライブラリーはREXXでも作れますし、多くのプロダクトが提供していたりもします。 ここでは、個々の関数について、マニュアルのような解説はしませ […]

08.REXX自身の制御

By 高尾 - Posted: 金曜日, 11月 21, 2008

今回は、REXX自身への命令について書いてみます。 DROP 後ろに記述した変数を「なかったもの」にしてくれます。大きな配列などを使った後「メモリーが心配だなぁ。」と思ったらやっておきましょう。 INTERPRET 後ろ […]

07.REXX 外部コマンド

By 高尾 - Posted: 水曜日, 11月 19, 2008

REXXから外部コマンドを発行する方法について、書きます。 もっとも乱暴な話をすると、REXXプログラムの中に外部コマンドを書くと実行されます。たとえば、 /* REXX */ STATUS say RC TSOのSTA […]

06.REXX データの分解

By 高尾 - Posted: 月曜日, 11月 10, 2008

いきなり「データの分解」が現れたのはREXXにおいて、他のプログラムを呼び出したりする際の引数、戻り値、入力を処理する、などにおけるキー”PARSE”がわからないと、やる気がなくなってしまうからで […]

05.REXX 制御文

By 高尾 - Posted: 木曜日, 11月 6, 2008

DO, END Cなどで{}で囲むところをREXXではDO ENDで囲みます。不正確さを承知の上で簡単に説明すると、DO ENDで囲むことで複数の命令が一塊りとして扱われます。 DO VAR1 = “HELL […]

04.REXX お約束ごとと命令群

By 高尾 - Posted: 水曜日, 11月 5, 2008

変数とリテラル REXXの変数は独特です。変数名は英字で始めます。続く文字は数字か、_です。 大文字小文字の区別はありません。そして、VARIABLEと最初に変数名を書くと、その値も”VARIABLE&#82 […]

03.REXXにおける重要な概念

By 高尾 - Posted: 火曜日, 10月 28, 2008

どんな言語も「構造化プログラミング」を考慮していることは、論を待たないと思います。(構造化プログラミングがわからない人は、Wikipediaをみてください。) プログラミング言語は、それ以外に特有の概念が実装されているこ […]

02.REXXを実行してみる

By 高尾 - Posted: 月曜日, 10月 27, 2008

REXXプログラムの最低限の形は以下のとおりです。 /* REXX */ say “Hello World!” これを、HELLOとか、適当なメンバー名で保管してください。 REXXは最初に/* […]

01.REXXとは

By 高尾 - Posted: 土曜日, 10月 25, 2008

IBM系のOSはすべからくREXXというインタープリター言語が搭載されている。それゆえ「REXXってIBMが好きなんだよね。」以上に考えない人が日本には多いと思う。なぜIBMはREXXを大事にしているのか、当時を知る私と […]