Archive for 'メインフレーム・ハードウェア' Category

現代の「メインフレームコンピュータ」を支えるエミュレータ(4)「コンソール装置のエミュレータ」

By 岡田 - Posted: 土曜日, 9月 17, 2016

メインフレームコンピュータにはコンソール装置が必須です。 ハード的なコンソールとソフト的なコンソール IPL後、「NIP処理の状態を表示・操作」したり、「OS,JES(JSS)等が出力するメッセージを表示・操作」します。 […]

現代の「メインフレームコンピュータ」を支えるエミュレータ(3)「磁気テープ(ライブラリ)エミュレータ」

By 岡田 - Posted: 日曜日, 9月 4, 2016

第三回目は「磁気テープ(ライブラリ)」のエミュレータです メインフレームコンピュータと磁気テープの深い歴史 コンピュータとしてメインフレームシステム産声を上げたと同時に磁気テープはともに発展してきました。 wikiによる […]

現代の「メインフレームコンピュータ」を支えるエミュレータ(2)「磁気ディスク装置」

By 岡田 - Posted: 土曜日, 8月 13, 2016

第二回目は「磁気ディスク装置」のエミュレータについて説明します メインフレームコンピュータシステムにおける「磁気ディスク装置」の位置づけ 上の図はコンピュータシステムによく用いられる「記憶装置の三階層」にメインフレームの […]

現代の「メインフレームコンピュータ」を支えるエミュレータ(1)「資源論理分割」

By 岡田 - Posted: 土曜日, 8月 6, 2016

メインフレームコンピュータが生活を支えるようになってから長い時間が経ちました。 それと同時にハードウェアの進化が進んでいます。 CPU,DISK,コンソール装置,磁気テープなどなど ハードウェアの進化にソフトウェア環境( […]

テープカートリッジの互換性・記憶容量

By 渡辺 - Posted: 水曜日, 8月 26, 2009

どのテープ装置のどのモデルに、どのような媒体をマウントできるか? また、カートリッジテープの種類・容量などは、なかなかすぐにはでてきません。 そのようなときには、互換性/記憶容量/操作/保管環境についてのサイトはいかがで […]

DASDレイアウト

By 高尾 - Posted: 水曜日, 10月 22, 2008

レイアウト IBMのDASDは、トラック上はCKD(カウント、キー、データ)という形式で管理されます。 その名前のとおり、Count|key|Data| gap |Count|key|Data| gap という形でデータ […]

チャネルあれこれ

By 高尾 - Posted: 日曜日, 10月 12, 2008

370アーキテクチャからzシリーズまで基本的なI/Oの接続形態は変わっていません。 プロセッサーの筐体内部にはCPUとI/O専門プロセッサであるチャネルがあります。チャネルとコントローラが接続されます。デバイスはコントロ […]